としるみSoftの制作ブログ

主に作っている作品の紹介や今やっている活動の紹介を書いています。おすすめポイントですらなくなっちゃった。

ガッツが足りていないと思う

どもです、としです。

前回から2週間経ちました。

 

toshirumisoft.hatenablog.com

 

さて、どのぐらい進んだか見てみましょう。

f:id:toshirumisoft:20210424201801p:plain

あまり変わっていない?

カラーページが増えているのと線画修正中のページがありますが、

下の方の見開きのページが1つ完成しています。

カラーページがもうすぐ1つできるのでまぁまぁ進んでいる方です。

ただ、今のペースだと4月終わりにはならないと思います。

うーん、残念。

 

2週間前に新しいCPUとマザーボードになってから2週間経ちましたが、

作業としてはなかなかいい感じです。

RAMが32GBになった分、作業ファイルの読み込みが早くなった気がします。

作業スピードには影響しませんけど。

 

マザーボードは最初トラブルが結構ありました。

なんせ初めての虹色LED付でしたから、設定で結構時間がかかりました。

最初のトラブルはシャットダウン時にマザーボードのLEDが切れない問題が出て、

その改善で結構悩まされました。

使っているマザーボードASUSなのでLEDの設定にArmoury Createというソフトを入れて設定で直せるはずと思ってやってみましたが、

なぜかそのソフト用のデバイスコンポーネントがインストールできなくて先に進めず別の方法を探すことになりました。

で、探した結果はUEFIの電源コントロールの設定でシャットダウン時の電源設定を行い、LEDも消すように設定をすれば問題ないとの事でやってみましたが

なぜかLEDは消えませんでした。

しかし、なぜかこの前の定期WindowsUpdateをインストールした後から、うまく動作するようになり、何とかシャットダウン時にマザーボードのLEDは消えるようになりました。

よくわからないけどなんか直ったというのは問題解決としては最悪ですが、

今の所電源オン時に電源ボタンの2度押し(1度目LED、2度目システム)で起動する感じになっているので、今は事が治まっている感じです。

 

次に新しいのに変えたいと思っているモニター周りについて調べている時にわかった事について書きます。

まだ予算がありませんが、カラーマネジメントモニターに変えたいなぁと考えています。

そこでsRGBやAdobeRGBとかいろいろ出てきてなんやかんやこうすればいいのかなぁとか思いつつ、よくわかっていないまま次はsRGBカバー率100%のやつを買うんやとか考えていました。

でも、わからないままほったらかしにするのもよくないので、ある程度分かる範囲で調べておきました。

要するにsRGBやAdobeRGBはカラープロファイルという規格で、この数字で表した色はこの色ですという事を示している表みたいな感じです。

一般的にAdobeRGBの方が色の範囲が広く鮮やからしいですが、一般的にはsRGBで十分みたいです。

イラスト制作もAdobeRGBまでいらないみたいです。

その辺の詳しい事はもっと他の所の方が詳しいので割愛しますが、

このカラープロファイルはイラストのファイルに埋め込むことができて、

埋め込むことによって相手側のモニターでも同じ色で発色できるようにする事が出来るようになるそうです。

(モニター自体の設定である程度は変わりますが)

 

今使っているクリスタにもカラープロファイルを埋め込む機能があり

こりゃやらないとダメだなぁという事で、

昨日のうちに今やっている漫画のカラーページすべてにsRGBを埋め込みました。

これで投稿した時や印刷した時に作業中に使った色がほぼそのまま出るはずです。

 

あと、RGB系でもう一つ最近分かった事がありまして、

グラフィックカードの設定でRGBレンジなるものがあって

自分の感性でリミテッドにしていました。

しかし、リミテッドではRGBの値が11ぐらいから255の範囲になってしまって、

ちゃんとした色にならないという事がわかりました。

(TVは基本的にこれでいいそう)

なのでRGBの値が0から255のRGBレンジのフルに変えました。

(これより上が最近高画質でよく聞くHDRらしいです)

リミテッドの時は少し白っぽかったですが、フルで黒が少し強調されました。

 

モニターを買い替える前にモニターについて知っておかないとやっぱダメだなぁ、

と思った2週間でした。

 

という事で今日はこれにて!

では!