としるみSoftの制作ブログ

主に作っている作品の紹介や今やっている活動の紹介を書いています。おすすめポイントですらなくなっちゃった。

超入門Blender3を読んでみる5

どもです、としです。

もう8月の土曜日もこれでおしまいです。

次週の更新は9月になりそうですが、そこまでに今読んでいるBlenderの本を読み終えられるかで来週の内容が変わりそうです。

 

toshirumisoft.hatenablog.com

前回はこちら。

 

前回はChapter4の途中までやったので、その続きからです。

最後の小物、ビンを作る作業をやりました。

本の通りにやったものの、数時間かければできる作業でした。

Chapter4の最後

今後、考えている漫画で背景を3Dで作るのであればビンは避けては通れなかったので、

いい経験ができたかなーという感じです。

 

Chapter5はマテリアルのパラメータとUV展開についてでした。

マテリアルはざっくりとした内容だったのですが、これは自分が作りたいものに対してじっくり考えて吟味していく感じなので

最終的には自分で研究するべきところなのかもしれないです。

どっちにしても今はざっくり覚えればいいかなという感じです。

UVはシームの入れ方で展開図が変わってくるのはわかったのですが、

展開図がどうあがいても本通りになりませんでした。

なので、この辺は基本ある程度分かればいいかなぁということで進めました。

Chapter5の最後

どこが変わったかほぼ間違い探しになりそうです。

 

Chapter6はテクスチャについてでした。

シェーダーオプションでマテリアルにテクスチャを張ることがメインでした。

この辺も今後は試行錯誤してやっていく部分になりそうで、

今はある程度進められるぐらいに理解できればいいかなという感じで進めました。

ただ、テクスチャ用の画像で荒さやメタリック、ノーマル用の画像をどう作成すればいいのかは、

今後別で調べないといけないかもしれません。

どちらにしてもChapter5、6の内容は本格的にするのであれば、

ちゃんとした資料を調べてまとめる必要がありそうです。

Chapter6の最後

色の合成モードはイラストでやっている時に見慣れた名称のモードもあったので、

ある程度はイラストの知識が使えそうな気がします。

 

現在はChapter7のキャラクターモデリングの途中で、今は頭だけできている感じです。

若干ズレている

キャラクターモデリングは3Dをやる動機な部分がありますが、

意外とこの辺が難しいかもしれません。

物と違ってなかなか明確にグリッドに合わせられないですし、

本との差異がモデリングの中で1番出ている気もしています。

ただ、やって腕を磨かないことにはやってみたいことにつながらないので、

やっていくしかなさそうです。

 

あとはモデリングと動きを作ってライティングとレンタリングについて読み切れば、

この本も終わりになります。

来週の更新で終わったかどうかは来週1週間にかかっています。

ただ、締め切りがないものの8月中には終わらせたい頭があるので、

なんとか頑張って終えたいです。

 

ということで今日はこれにて!

では!